相続の事前対策業務

相続の事前対策業務について

相続の事前対策業務のご案内(風間税務会計事務所).jpg

相続については、実際に相続が起こる前に事前対策を講じておくことがとても重要な意味を持ちます。

相続が発生する以前に対策を講じておくべき事項
  1. 相続税の納税資金の確保
  2. 遺産分割が円満におこなわれるようにすること
    〔いわゆる“争族”が起こらないようにすること〕
  3. 節税

では、相続の事前対策について、時間系列にしたがってご説明します。

相続の事前対策

所有財産の内容把握と相続税額の試算

相続対策の第1ステップは、所有財産の内容把握と相続税額の試算です。

まず最初に、所有している財産の洗い出しとそれらの財産の評価額を試算した上で、

『仮に今相続が起こったら、どれくらいの相続税を納付しなければならないのか』

『そもそも、相続税がかかるほどの財産評価額なのかどうか』

ということを確認します。

納税のための資金(現金・預金)があるかどうかを
確認

相続対策の第2ステップは、相続税がかかるのであれば、その納税のための資金(現金・預金)があるかどうかを確認します。

相続税がかかるケースで多く見られるのが、所有財産の大部分は不動産で、手持ちの現金・預金の残高が少ないケースです。

所有財産の中に納税資金にあてられるだけの現金・預金があればよいのですが、なかなかそうもいかないのが実際です。

この場合、相続が起こるまでに、まだ時間的な余裕があると予測されるのであれば、まず時間をかけて納税資金を創りだしていく対策を講じていくことになります。

それと同時に、相続が起こるまでに納税資金が確保できなかった場合をも想定して、「物納・延納」も視野に入れて検討する必要があります。

円満な遺産分割がなされるための対策を考える

以上のステップと同時進行で、円満な遺産分割がなされるための対策を考えていかなければなりません。

今のうちから、相続人の間で話し合いをしておくということも必要でしょうし、被相続人の方の意向が反映されるように遺言書の作成も考慮すべきです。

節税対策を考える

以上のステップに加えて、節税対策を考えていきます。節税対策の具体例を挙げるとすれば、次のような対策が考えられます。

  1. 生前贈与を活用した節税
  2. 不動産オーナーの方については、所有不動産を有効活用することによる節税
  3. 生命保険を活用した節税

いずれの節税方法についても、なるべく早い時期から対策を始めた方が節税の効果は大きくなります。

また、節税対策は、同時に相続税の納税資金を確保する効果を合わせ持つことが多いため、なおさら早めの対策が必要になってくるわけです。

風間税務会計事務所では、お客様の個々の事情に合わせて、具体的な相続の事前対策プランをご提案させていただいております。

実際に相続が起こった後についても、納税、節税及び円満な遺産分割を考慮に入れながら、相続税申告書の作成並びにその他のサポートをさせていただいております。

税理士をお探しのお客様へ
《お問い合わせはこちら》

税理士をお探しなら、どうぞお気軽にお問い合わせください!!

お電話でのお問い合わせはこちらです!

03-6416-9770

お電話受付時間:平日 10:00~20:00

ごあいさつ

風間税務会計事務所
税理士 風間 宏一

[東京税理士会 渋谷支部所属]平成16年 税理士登録
【登録番号 100986】

お問い合わせはこちら

03-6416-9770

お電話でのご相談受付は
平日 10:00~20:00

事務所紹介

東京都渋谷区の
税理士事務所/会計事務所
風間税務会計事務所

0120-385-685

03-6416-9770

03-6416-9771

hiro-kazama@tkcnf.or.jp

〒150-0036 東京都渋谷区南平台町15-12-3F

交通案内

JR山手線 渋谷駅より国道246号線沿いに徒歩7分です
〔セルリアンタワー東急ホテルより徒歩3分〕

業務地域

東京都 [渋谷区 (渋谷、代々木、恵比寿ほか区内全域) 、新宿区、港区、目黒区、
世田谷区、中野区、杉並区、品川区他] を中心に東京都内全域で業務をおこなっています。
神奈川県 [横浜市、川崎市他] についても対応しておりますのでご相談ください。

事務所紹介はこちら